加古川で初めて家族葬を行う喪主様へ | 加古川の葬儀・家族葬なら花浄院(かしょういん)

葬儀のお役立ち情報 KNOWLEDGE

加古川で初めて家族葬を行う喪主様へ

2021年12月01日

加古川市で初めて家族葬を行う喪主様へ

そもそも喪主とは

喪主とは、葬儀の代表者として故人に代わって弔問を受ける人のことを言います。

喪主は故人の配偶者もしくは長男・長女が務めるということが多いです。

心づもりされているという方もいらっしゃるかと思います。

それでも、いざという時には慌ててしまい、冷静な対応や判断ができなくなるという可能性もあります。

安心して、葬儀を執り行うため、事前に今から考えておくと安心なことをご紹介いたします。

事前に考えておくと安心なこと

どんな葬儀を希望するか?

葬儀について考えるなんて不謹慎なことだとおっしゃる方もいらっしゃいます。

しかし、ご本人様もそのご家族様も、納得のいく葬儀を行うためには、とても大切なことです。

決して不謹慎ではありません。

また、今では様々な葬儀の種類があります。

まず、始めに

病院や施設でお亡くなりになった場合、長時間安置室(霊安室)を利用することはできず、葬儀までどちらかにご移動・ご安置しなければなりません。

葬儀社に電話し、ご遺体を搬送するお車の手配をしてください。

その際のお帰り先は、ご自宅か会館か、どちらにするのか事前に考えておくとスムーズです。

最後に家に帰りたかったけれど、ご安置することは難しいという方も多くいらっしゃいます。

その場合、ご住所をお伝えいただきましたら、おうちの前を通ってから会館に向かうことができるといった場合もございますので、まずは1度ご相談ください。

会館を選ばれる場合、ご自宅から近い店舗を選ぶ方もいらっしゃいますが、駅から徒歩圏内であるなど遠方からの参列者の利便性を考える方もいらっしゃいますので、こちらもぜひ1度ご検討ください。

次に人数に関して

直系のお子様・お孫様のみの少人数か

親しいご友人や近所の方々にもお声がけするのか

どなたに声をかけ参列していただくかによって

どのくらいの規模の葬儀を想定するのか

用意する供養品・お食事の数も変わります。

宗教者は呼ぶのか

したいこと(してほしいこと)はあるのか

など

お付き合いのあるお寺や神社、教会はあるのか

ご本人しか信仰していない宗教であったり、宗派が異なったり、という場合もございます。

家族と話し合ったり、それとなく聞いてみたり、事前に確認しておくと、いざというときに慌てずにすみます。

また、どのような葬儀を希望するかを決めるためには、葬儀の種類を知っておく必要があります。

お通夜・お葬式という2日間行う形にするのか

通夜を行わない1日葬にするのか

儀式を行わない直葬にするのか

それぞれメリットがありますので、悔いのないお葬式のために、どの形が合うのか、事前に考えてみてください。

喪主は誰が務めるべき?

始めに、故人の配偶者もしくは長男・長女が喪主を務めることが多いとお伝えしましたが、結論から言うと、喪主は誰が務めても大丈夫です。

慣習に従う場合、血縁者が喪主を務めることが一般的です。

また、故人様がエンディングノートや遺言で喪主を指名している場合には、その遺志を尊重することも大切かと思います。

しかし、法的な決まりなどはないため、他の人が喪主を務めても問題はありません。

故人様が指名していなかった場合は、故人の配偶者が務めることが一般的です。

しかし、配偶者が既に亡くなっている場合や、病気や高齢などにより、喪主を務めるのが困難な場合には、血縁関係の近い方が務めると良いでしょう。

血縁関係の近い方とは、故人の長男、次男以降の直系の男性、長女、長女以降の直系の女性、故人の両親、故人の兄弟姉妹が考えられます。

また、故人に血縁関係のある方がいない場合、友人や知人が務めることもあります。

どなたが喪主となっても、全く問題はありません。

喪主は、葬儀の手配・準備(打ち合わせ)を行い、参列者へ気を配らなければなりません。

少なからず大変なこともありますので、体力がある方が務めることをおすすめします。

負担をできる限りなくすためにも、家族葬について調べたり、事前に相談しておくことは大切です。

ご用意いただくもの

認めの印鑑

ご逝去されましたら、お葬式を行う前に役所へ死亡診断書(または死体検案書)の提出は必要となります。

また、火葬をするためには火葬許可の申請、火葬場(斎場)の使用申請も必要となります。

葬儀社が代行する場合が一般的ですので、ご家族様が役所に行く必要はありません。

しかし、死亡届に届出人の印鑑が必要となりますので、喪主様もしくは届出人になられるご家族様の印鑑をご用意ください。

シャチハタ等のスタンプ印ではなく、認印でお願いいたします。

お写真

こちらは遺影写真をお作りする場合、必要となります。

印刷した写真かデジカメやスマホで撮ったデータ、どちらでも大丈夫です。

選ぶ際の1番のポイントはお顔がはっきり写っていることです。

喪主挨拶について

喪主の大きな仕事の1つとして、遺族代表として喪主が挨拶をしなければなりません。

最近は家族葬なので、参列者は家族・親族というごくごく親しい方のみということもあり、喪主挨拶を省略されることもあります。

しかし、どこかのタイミングで参列していただいたことのお礼はお伝えすると丁寧でしょう。

葬儀の中で喪主挨拶をするタイミングとしては、お通夜・葬儀の読経の後です。

ここでは主にお悔やみに来ていただいたことへのお礼の言葉をお伝えしましょう。

一般的な挨拶の内容は

・参列していただいたことへのお礼

・故人が生前お世話になったことへのお礼

・故人のエピソード

・今後の遺族への力添えのお願い

となります。

長く挨拶する必要はありません。

短すぎると失礼ですのでそちらも注意して、1分~3分程度を目安に、まとめるようにしましょう。

不幸が続くことを連想させるため忌み言葉や重ね言葉は使わないほうが良いと言われています。

たとえば「浮かばれない」「迷う」「たびたび」や「重ね重ね」といった言葉は使わないように気を付けましょう。

また、挨拶の内容について全くわからない場合、葬儀社のスタッフに相談すると例文を持っているので、ぜひ相談してみてください。

喪主様に行っていただきたいこと

喪主=葬儀の代表者

葬儀の代表者として、葬儀社と打ち合わせを行います。

安心して、葬儀を執り行うため、事前にどんな葬儀を希望するか相談することも大切です。

家族と相談するだけでなく、葬儀社に事前相談に行くこともおすすめです。

当日の喪主挨拶に関して心配される方も多くいらっしゃいますが1~3分程度で大丈夫です。

葬儀社が例文集を持っているので、何を話せばいいかわからないときは相談してください。

加古川で家族葬なら花浄院にお任せください。

兵庫県加古川市周辺エリアでの家族葬・葬儀・お葬式に、長い期間携わらせていただいてまいりました。

葬祭専門スタッフが葬儀に関するお悩みやご要望をお伺いし、地域の皆様、お客様にご納得いただける高品質なサービスをお届けできるよう努めてまいります。

お見積り・資料請求は、全て無料で承っております。

私たちはご家族様の想いをカタチにするお手伝いをしております。

ご希望に合わせてご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

お葬式のご不明な点を事前相談で解消。ご予約はこちらから初回会員登録

アットホームなご葬儀・家族葬なら「花浄院」

各店舗には駐車場を完備しており、お車でお越しのご参列者様にもストレスなくご利用頂けます。

また、駅から比較的近い会館もございますので、お検討の際にはアクセスの良さもチェックしてみて下さい。

花浄院 水足店

住所:兵庫県加古川市野口町水足1-8
アクセス:JR「東加古川駅」より車で10分
駐車場完備/駐車台数:100台

花浄院 河原店

住所:兵庫県加古川市加古川町河原367-2
アクセス:JR「加古川駅」より車で5分
駐車場完備/駐車台数:50台

花浄院 別府店

住所:兵庫県加古川市別府町別府1058-9
アクセス:山陽電鉄「別府駅」より徒歩約1分
駐車場完備/駐車台数:3台

他のエリアでは高砂市2店舗神戸市2店舗、明石市に1店舗ございます。

ご自宅でのお葬式・ご相談も可能です。

加古川市での葬儀・家族葬は花浄院にお任せください。

想いをカタチにするアットホームなお葬式のお手伝いをさせていただきます。

お葬式だけでなく、仏壇・仏具、墓石、樹木葬・永代供養、行政書士による相続相談 等

お葬式後のお悩みも各種アフターサポートにてお手伝いをしておりますので、ご安心いただけますと幸いです。

兵庫県加古川市で家族葬、家族だけのお葬式、直葬・火葬式をお考えの方24時間365日電話受付中です。

いつでも無料でプランや費用、万一のときにどうしたら良いのかなど、お葬式についてご相談可能です。

深夜のご依頼も対応いたしますのでご安心ください。

お急ぎの方はお電話ください。0120-927-592 365日24時間スマホからも繋がります。

 

  • 花浄院で葬儀を行う場合にかかる費用は?
  • 明瞭価格でプランをご用意しております。その他、お客様のご要望に合わせプランをご提案させていただきます。詳しくはこちら
  • もしもの時は深夜でも対応してくれますか?
  • 花浄院では、24時間365日受付対応しております。ご相談だけでも結構です。深夜・早朝でもご遠慮なくご連絡ください。 お電話はこちらお客様サポートダイヤル0120927592

page top へ